ブログ

お彼岸にはご先祖さまに感謝の想いを伝えましょう

みなさんこんにちは、日本仏教協会事務局です。

最近は気温もあがり、じめじめした天気が続いているので、体調管理には皆様お気をつけください。

 

さて、前回ブログでご紹介した「お盆」に続いて、今回は「お彼岸」について仏教的な観点からご案内したいと思います。今年のお彼岸は9月20日(金)~9月26日(木)になります。

 

お彼岸ってなあに?

 

春分の日と秋分の日を中日(ちゅうにち)とした7日間をお彼岸といいます。

春分の日は、「自然(しぜん)をたたえ、生物をいつくしむ」日、「秋分の日」は、「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」日として、祝日になります。

 

仏教で言いますと、「彼岸」とは向こう岸に渡るという意味になります。迷いのこの世(此岸)から、川の向こうの悟りの世界に渡るために教えを守り、行いを慎むのが彼岸の本来の意味だそうです。

 

お彼岸はなにをするの?

 

仏教の教えでは、お釈迦さまがあらゆる善を6つにまとめた六波羅蜜(ろくはらみつ)を1つずつ実践する期間になりますが、一般的にお彼岸にすることは以下になります。

 

●お仏壇、仏具の掃除

●お墓の掃除

●供花やお供え

 

また、僧侶や仏教の講師を自宅に招いて法事を開くこともあります。

仏壇の前で読経してもらうことが多いですが、お墓の前まで来て頂き、読経してもらうことも可能です。

 

まとめ

 

お彼岸は、ご先祖様や個人を偲ぶ、供養の席です。

ご先祖さまが生前好きだったものなどをお供えし、お仏壇やお墓へお参りしましょう。ご先祖さまに感謝の想いを伝えることで、自分自身を見つめなおす良い機会になるかもしれませんね 。

関連記事

2019年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
ページ上部へ戻る