1.202020
葬祭業者向け講習会の実施報告
昨今、一日葬・直葬の増加に伴う日本仏教の葬儀について改めて考える事が多くなりました。
今回は、当方に依頼をいただいて大手互助会従業員様へ日本仏教の葬儀及び、その案内の仕方についてお話をさせていただきました。
講習会では当会の代表より、「仏教の葬儀」「直葬を減らすこと」についてお話をさせていただき、今後の葬儀のあり方について活発な意見交換が行われました。
参加者の方のご感想を一部ご紹介させていただきます。
・40代 男性
「葬儀の内容や意義がわかりづらい、との声がお客様より時折届く。従来どおりのサービスではなく、仏教本来の意義を少しでもお伝えできる人間が必要だと実感した」
・30代 女性
「今までご案内を差し上げていた内容に正しさの裏付けがとれてよかった。また、儀式を行う正しい意義の説明が直葬を減らす可能性について改めてご案内の大切さを認識した」
・50代 男性
「現状、葬儀社がお客様と最初にコンタクトをとり、ご案内を差し上げるケースが多いので、我々がより正しい知識を持たないといけない。また、寺院様と協力して一日葬・直葬の増加に歯止めをかけたい」
当法人では、仏教の葬儀について改めて考え、今後の葬送文化保存のための勉強会・講習会の機会を今後も創出させていただきます!
関係者様のご厚情とご支援の賜物に、改めまして深く感謝申し上げます。
過去の記事
-
6.22020
企業様へご朗報!!3密を避けた企業研修を“無料”で実施いたします
当法人では、新型コロナウイル(COVID-19)感染拡大を背景に、企業様に対し仏教を用いた企業研修を...
-
4.202020
仏教葬祭アドバイザー有資格者向け勉強会について
平素より当協会にご協力・ご賛同いただき誠にありがとうございます。
-
4.122020
【プレゼント企画】「おうち時間」充実 仏教を学ぼう
新型コロナウイルス感染拡大防止のため「不要不急の外出の自粛」が要請されております。